特定技能の手続き

Q2 造船・舶用工業分野の造船業事業者とは、何ですか?

投稿日:2022年6月20日 更新日:

【広告】 特定技能ビザ申請 200,000円 土日祝・夜間・出張相談可能             外国人雇用は、外国人ビザ専門の行政書士清水オフィスにおまかせください!

 

 

A 造船・舶用工業分野において、特定技能外国人を雇用する事業主は、一般的な要件の他、造船業と舶用工業を営む者とされています。

まず、造船業とは、

①「造船法第5条に定める事業を営む者」

②「小型船造船業法の小型船造船業を営む者」

③「前二者の事業者から委託を現に受けて船体の一部の製造、修繕を行う者」

であることが必要です。

 

1つめの「造船業第5条に定める事業を営む者」とは、

(1) 鋼製船舶の製造又は修繕

(2) 鋼製船舶以外の船舶で総トン数20t以上又は長さ15m以上のものの製造又は修繕

(3) 軸馬力30馬力以上の船舶用推進機関の製造

(4) 受熱面積150㎡以上の船舶用ボイラーの製造

を行う事業者とされています。

なお、当該事業を開始した日から2月以内に施設概要、事業計画を、事業の休止、廃止のときはその旨を国土交通大臣に届け出る必要があります。

 

次に「小型船造船業法第2条、3条の小型船造船業を営む者」とは、

小型船の製造又は修繕(改造を含み、ドック又は引揚船台を使用してするものに限る。)を行う事業で、

次の(1)から(6)までの種類があります。

 

(1) 小型鋼船造船業(製造・修繕)

(2) 小型鋼船製造業

(3) 小型船舶修繕業

(4) 木舟造船業(製造・修繕)

(5) 木舟製造業

(6) 木舟修繕業

*「小型船」とは、「小型鋼船」及び「木舟」があり、

「小型鋼船」は、総t数20t以上又は長さ15m以上の鋼製の船舶(総t数500t以上又は長さ50m以上のものを除く。)

「木船」は、総t数20t以上又は長さ15m以上の木製の船舶)

のものをいいます。

なお、当該事業を営もうとするときは、事業所ごとに、これらの種類等を国土交通大臣に登録する必要があります。

 

加えて、上記の①又は②の者から委託を現に受けて、船体の一部の製造又は修繕する者もこの分野の事業主となります。

 

 

「Q「Q&A 特定技能の「造船・舶用工業分野」について、詳しく教えてください」に戻る。

 

併せて、

造船・舶用工業分野に必要な提出書類リスト(特定技能ビザ)

特定技能の在留資格変更手続きの必要書類は?(外国人本人編)

特定技能の在留資格変更手続きの必要書類は?(事業主・法人編)」

特定技能の在留資格変更手続きの必要書類は?(個人事業主編)

をご覧ください。

 

また、最近の「2022年6月1日からの水際対策(概略)」もご覧ください。

 

 

お問い合わせ

  

名古屋就労ビザセンターへの

お問い合わせは、

➀電話or②お問い合わせフォーム

から受付けております。

単なるご相談にはお答えできません。

ご相談のみをご検討の方は、お問い合わせをお断りします。

 

TEL 052ー201-5182

   (タップすると、直接つながります)

 

 

   

-特定技能の手続き

Copyright© 名古屋外国人就労ビザセンター , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.