ケース別ビザの手続き

行政書士が解説!5分でわかる永住ビザ申請

投稿日:2017年12月24日 更新日:

【広告】 永住申請 100,000円 土日祝・夜間・出張相談可能             永住申請は、永住専門の行政書士清水オフィスにおまかせください!

 

永住ビザをとりたいという方は、近年増えてきています。

永住を取ると、1.更新がいらない、2.就労制限がないので、どんな仕事をすることもできる、というメリットがあるからです。

それが原因かはわかりませんが、永住ビザの審査は大変厳しく、取得するのはかなり難しくなっています。

ご自分で申請する方は多いですが、最近の審査状況を見ると、やめたほうがいいでしょう。

「友達は永住ビザとれた」

と言われる方は多いですが、「友達は友達。あなたとは違う」。

周りの方がとれたからと言って、自分がとれるほど永住ビザは簡単ではないのです。

ですので、専門家にご依頼されることをおススメします。

ちなみに、数回永住ビザ申請を自分でしてダメだった方が、専門家に依頼して無事とれたという例はあります。

 

 

 

1.永住ビザとは?

永住ビザは、日本に長い間住んでいる外国人が日本で生涯暮らすためのビザです。

同じく生涯暮らす帰化との違いは、今の外国籍のまま日本で暮らすことです。

 

メリット

⑴更新をする必要がない

他のビザと違い、在留期限がありません。

永住を取ると更新ないらないので、ビザの期限をチェックする必要はなくなります。

 

⑵日本での活動も制限がない(就労制限がなくなる・会社設立も日本人と同じ手続き)

就労制限がなくなりますので、どんな仕事にも就くことができます。

日本ではブルーカラーと呼ばれる仕事は人手不足ですので、仕事が多いです。

また、会社設立も日本人と同じ手続きです。これが一般の外国人の方であれば、「経営管理ビザ」を取る必要があります。

 

⑶家や建物が借りやすくなる

UR賃貸住宅など、永住ビザを持っている人に対して住宅が借すというところがあります。

「外国人に建物を貸さない」というオーナーが多いです。

外国人に対する偏見もあるでしょうが、日本にいつまでも暮らすわけではないからという理由もあるようです。

永住者を持っている外国人が賃貸の条件となっている不動産も良くあります。

 

⑷国に帰国することができる

帰化は日本国籍取得をするので、日本人になります。

中国やベトナム、台湾などに帰国する際は外国人として入国することになります。

対して、永住ビザは外国籍のままなので、その国の人として帰国することができます。

 

  デメリット

⑴再入国許可を取る必要がある

日本から出国するなら、永住ビザを持っていても再入国許可やみなし再入国許可を取っていないとビザが消えてしまいます。

また、再入国許可の期限を超えると、ビザが消えてしまい、もう一度新しいビザ申請をする必要があります。

ですが、必ずしも永住ビザを取れるわけではありません。

 

⑵ビザなので、取り消さることもある。退去強制になることもある

帰化は日本国籍を取得することになり、虚偽申請でなければ取り消されることはありません。

ですが、永住は「日本人の配偶者等」や「技術・人文知識・国際業務」などと同じビザです。

取り消されることもあり、退去強制されることもあります。

 

⑶住所を変えると変更届出をすることもあり、在留カードの有効期限の更新も必要

他のビザと同じく、住居地の変更届や在留カードの有効期限の更新も必要です。

 

 

永住ビザの要件

一般の外国人の場合(就労ビザ、経営管理ビザなど)

一般の外国人というのは、就労ビザや経営管理ビザを持っている外国人の方のことです。

1.国益要件

国益要件は、住居要件と税金・年金・保険料を知らっていることの2つの要件があります。

 

住居要件

日本に続けて10年以上住んでいることが必要です。

「10年以上」日本に住んでいることが必要です。

 

また、「続けて」とは、長期間出国していないことを言います。

⑴1回の出国が3か月以上

⑵数回の出国が合計150日以上

この⑴と⑵に当てはまれば、永住ビザ申請は現時点ではできません。

初めからカウントします。

くわしくは、永住の住所要件をご覧ください!

 

税金・年金・保険料を支払っていること

税金・年金・保険料を支払っていることが必要です。

会社員であれば、会社が給料から天引きし払っています。

ですが、会社がも支払っていないのなら自分で払うことが必要です。

もし経営者や自営業の場合は自分で払うことになります。

もし、払っていなければ、払う必要があります。

ですが、帰化と違って永住は一年分を一括で払っても許可は下りません。

毎月払って一年後を待ちましょう。

 

2.素行要件

素行要件では、犯罪を犯していないかがポイントになります。

交通違反や強盗、傷害などの犯罪が問われます。

 

3.生計要件

生計要件では、世帯年収300万円以上が必要になります。

300万円は目安ですが、これ以上あることが望ましいです。

よく「貯金あります」や「家は持ち家です」と言われますが、あまり関係ありません。

 

4.身元保証人がいること

永住ビザは、身元保証人が必要です。

身元保証人とは、日本での申請人の身元を保証する人のことです。

とくに義務やお金などのは発生しません。

 

身元保証人は、日本人や永住者がなります。

就労ビザや留学ビザなどの外国人はなれません。

日本人と結婚している外国人の方は、日本人配偶者(夫・妻)。

就労ビザの外国人の方は、会社の社長などがなります。

 

この身元保証人の収入や税金を納税しているかどうかが審査されます。

日本人配偶者なら、年金や保険料を支払っているかもチェックされるので、注意が必要です。

 

日本人と結婚している外国人の方(日本人の配偶者等ビザ)

日本人と結婚している外国人の方は、永住の要件が緩和されます。

 

国益要件

住居要件 3年結婚していて3年以上日本に住んでいるか、3年結婚していて1年以上日本に住んでいる(海外在住だった方)ことが必要です。

もちろん、継続して日本に住んでいないといけないので、出国歴は確認してください。

税金・年金・保険料を支払っていること 日本人が会社員であるか会社経営者(自営業)であるかによって変わってきます。厚生年金や健康保険なら会社が支払ってくれているでしょうが、国民年金や国民健康保険は自分できちんと納期を守って支払っていることが必要です。

最近の名古屋入国管理局は、過去の年金加入記録も厳しく審査されますので、注意してください。

 

生計要件

世帯収入が300万円以上必要ですが、外国人の方は働いていることは要求されていません。日本人の夫や妻が働いているならば、その方の収入によります。

ただ、扶養されている人数によって、必要となる年収は変わってきます。1人増えることによって、+60万円の年収は必要でしょう。

最近では、永住者を申請しようとされている方の配偶者(家族滞在ビザ)の収入は計算されないことがあります。

また、海外にいる家族を扶養に入れていることがよくありますが、税金逃れのためにしているのなら外してください。

ここもチェックされます。

 

永住ビザのQ&A

 

永住ビザの審査は簡単?

永住ビザは、入国審査官の裁量が大きいと考えられます。

永住ビザは簡単に取れるものではありません。

ビザの中でも、かなり難しいレベルです。

 

家族も一緒に永住できますか?

家族も要件をクリアできていれば永住申請ができます。

例 陳さん(夫)が永住者を申請する場合。妻と子がいたら、同時に申請することができる可能性があります。

陳(夫、永住者(仮))=妻(永住者の配偶者等(仮))→永住者
子(定住者(仮))→永住者

この場合、陳さんが永住者の要件を満たしていることが必要です。

陳さんが永住者を取得したという前提で、妻は「永住者の配偶者等」、子は「定住者」の要件を満たしていて、必要書類をそろえれば、家族がそろって「永住者」を取得することができます。

 

お問い合わせ~申請までの流れ

 

 

料金表

¥99,000+税

家族追加 1名 +¥30,000

自己申請・他社申請で不許可 +¥25,000

(申請事務手数料、交通費、公文書取得費 込み)

  • 永住手続の総合的なコンサルティング
  • 個人に合わせた必要書類のリストアップ
  • 必要書類の収集代行(お客様しか集められないもの以外)
  • ビザ申請書類一式・理由書作成
  • 入国管理局申請代行
  • 入管審査官からの質問状・事情説明請求・追加提出資料への対応代行
  • 結果通知の受取
  • 在留カードの受取

 

扶養家族が多い場合 +¥25,000

出国が多い場合   +¥25,000

収入が少ない場合  +¥25,000

税金・年金・保険料を払っていない場合  +¥25,000

交通違反が多い場合 +¥25,000

 

 

¥30,000+税

  • 要件の確認
  • 必要書類リストアップ
  • 永住申請手続きの流れの説明

対象となる方 ご自分で申請をされる方で、要件の確認とどんな必要書類を集めていいか分からない方

 

永住申請についてもっと知りたい方は、名古屋帰化・永住プロフェッショナル(外部サイト)をご覧ください!

 

お問い合わせ

  

名古屋就労ビザセンターへの

お問い合わせは、

➀電話or②お問い合わせフォーム

から受付けております。

単なるご相談にはお答えできません。

ご相談のみをご検討の方は、お問い合わせをお断りします。

 

TEL 052ー201-5182

   (タップすると、直接つながります)

 

 

   

-ケース別ビザの手続き

Copyright© 名古屋外国人就労ビザセンター , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.